もしかして田舎なのん?田舎のゆったり日常『のんのんびより』

アニメ
スポンサーリンク

こんにちは!さっさです。

見るアニメに困っている人たちに向けて、アニメをおすすめしています。

今回、おすすめするのはのんのんびよりです。

アニメは3期まで制作されていて、原作は21年の2月まで掲載されていました。

のんのんびよりは、田舎系日常アニメの代表であり、どんな人に対しても、ハズレはないと思っています。

さっそく見ていきましょう!

自己紹介など詳しいプロフィールはこちらです。

概要

ざっくりどんなアニメなのか説明していきます。

全校生徒たった5人の「旭丘分校」。

雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。

山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり…。

彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。

このような感じで、ストーリーが進んでいきます。

こんな人に刺さる

素敵な田舎生活を見たい

皆さんは今、どこに住んでいますか。

都会に住んでいる人もいれば、田舎に住んでいる人も、いるでしょう。

過去、田舎に住んでいた人も多いのではないでしょうか。

彼女たちは牛が通り、信号機がないような田舎です。

そのため、四季がしっかりと巡ります。

最近だと、四季を感じることも減ってきました。

それを思い出して、楽しんでください。

かわいい子を見たい

出てくるキャラはみんなかわいらしいです。

さらに、それぞれ個性的で愛らしいです。

彼女らの仲の良さも注目です。

特に、蛍ちゃんと小鞠ちゃんとの絡みが面白く、いいです。

日常系を見たい

まさしく、日常アニメの代表作です。

彼女らの学校生活や学校外での遊びの数々が描かれています。

彼女らは和気あいあいとしていて、仲良しです。

また、主要キャラ以外に出てくるキャラクターとの関わりにも興味深いです。

ポイント

田舎の四季の変遷に憧れる

アニメ毎に四季が巡ります。

春から始まり、夏休みを経て秋を迎え、冬を越しています。

それぞれの特徴もしっかり捉えられていて、彼女らの季節の楽しみ方が見れます。

もうあまり感じられない四季の変遷もあります。

しかも、大部分が開発されてしまって、なかなかアニメのような光景を目にすることは減ってしまいました。

その見れない景色を懐かしむのもありです。

小中、学年バラバラでも仲が良い

小学1年生、小学5年生、中学1年生、中学2年生が出てきます。

ほかにも高校生やまだ小学校にも上がっていない子たちとも関わりを持っています。

皆さんにも違う学年の子たちと遊んだ記憶があるのではないでしょうか。

そんなときの思い出に浸りながら、楽しんでください。

れんげちゃんのセンス

れんげちゃんは非常に不思議なセンスを持っています。

例えばでいうと、野生のたぬきのことを「具」と呼んでいます。

なぜそのように名付けたのかはわかりません。

基本的には絵が上手であったり、勉強ができたりと割とハイスペックのように感じます。

ぜひほかの生物にはどんな名前を付けたのか注目してください。

まとめ

のんのんびよりは、非常にのどかです。

いつ何時見ても癒されます。

1回とは言わずに何回でも見てみてください。

基本的には時間が進み続ける作品ではないので、わかりやすく見れる作品です。

これからもよろしくお願いします。

もし見れる場所がなかったら、ぜひ無料ですので利用してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました